500円で作れる! 手作りジオボードの作り方(型紙プレゼント)

500円で作れる手作りジオボードの作り方(とっても簡単!)


 ジオ製作⑥.JPG


発達障がいを天才に変えるスペシャリスト、内田雄二です。


いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。


発達障害の傾向のあるお子さんは、目で形をとらえる力が苦手です。


このような能力を視覚認知と言います。


そして視覚認知をトレーニングするには、意外と知られていないのですが、目だけで鍛えるより、手と連動させてのトレーニングが効果的なのです。


 そのようなトレーニングに非常に優れた教具がジオボードです。


ジオボードはゴムを使って手の感触も使いながら、視空間認知を高める教具です。


市販で買ったら2000円以上しますが、手作りなら、何と500円! 


<材料> 木の板(A4より大きいもの)、ダルマピン(25本)、発泡スチロール板、カラーゴム、両面テープ(すべてダイソーで購入)


①板を型紙(課題の用紙)の大きさに合わせて切ります


 ジオ製作①.JPG


②発砲スチロール板を板の大きさに合わせて切り、両面テープで板の裏に貼ります。


 ジオ製作②.JPG


③型紙の上から、ダルマピンを少し押し、印をつけます(分かりやすく、その後、赤のマーカーをつけました)


 ジオ製作③.JPG


④トンカチで打ち込んでいきます (発砲スチロールの厚みで裏は突き抜けません)


 ジオ製作④.JPG


 ⑤完成です!


 ジオ製作⑤.JPG


視覚認知を高めるジオボード   ← こちらをご覧下さい


プランニングを高めるジオボード ← こちらをご覧下さい






作りたい方のために、型紙プレゼント


  申し込みは下記から


 友だち追加




お申し込み後、チャットで、「ジオボード型紙」とお送りください。


<例> ジオボード型紙







上郷個別教室GIFTでは、他にも視覚認知を高める効果的なトレーニングを、いろいろとお子さんに合わせて実施しています。

もしご興味のある方は、ぜひ、無料相談をご利用下さいね。

公式ラインからか、下記の公式サイトよりお申し込みできます。



<ご相談・お問い合わせ>



上郷個別教室GIFTは、発達が気になる子専門の完全個別スタイルの教室です。



認知能力トレーニング、国語・算数の学習支援、SSTを行います。 



上郷個別教室GIFT 代表 内田雄二(特別支援教育士)


<所在地> 神奈川県横浜市栄区上郷町1367

<TEL>  045-390-0880

  

または下記の公式ラインよりお問い合わせください。


 友だち追加






















認知能力トレーニング・学習支援・ビジョントレーニングに関心のある方はこちら

 ↓ 


 

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック