記憶点つなぎ(漢字学習はプランニング能力を高めると効果的)

記憶点つなぎ.jpg


 漢字を覚えるのが苦手という子の指導をしていると、よくいろんな書籍で書かれている「視覚認知の弱さ」を抱えている子は確かに多いです。


 しかし、それに加えて、もう一つ、見落とされている苦手さの背景に、プランニング能力の弱さがあると感じています。


 漢字で言うプランニングとは、漢字の形を覚えるために、自分の覚えやすいひとまとまりに漢字を分割したり(部首などは、その代表)、自分で記憶に印象付けるための作戦を考える力です。


 筆順も、プランニングの一つです。そこで、プランニング能力と記憶力を鍛えるトレーニングとして考案したのが「記憶点つなぎ」です。

 「記憶点つなぎ」は一般的な点つなぎ課題の応用編で、見ながら出なく、記憶して写すというものです。手順は

(1)子どもに元絵を、本人が納得いくまで見せる

(2)用紙に描き始めたら伏せる

(3)子どもが、また見たいといったら見せる

(4)この繰り返しを完成までおこないます。

(5)正確に、見る回数が少なくて完成するほど良いというゲームです。

 このトレーニングを実際にやってみると、子ども達は、書き始めの場所を決めたり、どの部分をまとまりとして覚えるかや、知っている何かの形にたとえたりなど、覚えやすいように自分なりに工夫します。

間違ってしまったときも、どういう手順で修正するかなど、プランニング的な活動がたくさんあります。

 実際に、このトレーニングを通して、漢字がまったく覚えられないという子が、漢字を覚えられるようになったり、書字のバランスが良くなったりしました。

 最後に、最初、筆順も、プランニングだと申し上げました。

しかし、発達に特性を持つ子達の中には、正確な筆順を覚えさせるのは、なかなか、本人とってつらいという子もいるでしょう。

正確でなくても良いので、毎回、同じ筆順で書くことを目指せば良いと思います。

公式ラインで無料のメルマガを発信中!


ブログでは紹介していない内容・お話も多数紹介してまいります!


惹かれる方はご登録くださいね。


  申し込みは下記から


 友だち追加


お申し込み後、チャットで、「メルマガ希望」とご送信いただけば、手続き完了です。

<例>メルマガ希望


<ご相談・お問い合わせ>

上郷個別教室GIFTは、発達が気になる子専門の完全個別スタイルの教室です。


認知能力トレーニング、国語・算数の学習支援、SSTを行います。 


上郷個別教室GIFT 代表 内田雄二(特別支援教育士)


<所在地> 神奈川県横浜市栄区上郷町1367

<TEL>  045-390-0880


または下記の公式ラインよりお問い合わせください。


 友だち追加

公式サイトで上郷個別教室GIFTの各コースや保護者サポート、認知能力トレーニングについて紹介。

ぜひ、公式サイトをお気に入りにご登録ください。





この記事へのコメント