気持ちの切り替えが苦手な子の漢字学習



漢字の短冊.jpg



勉強での間違いやミスを許せない子、多いですよね・・・。

また、漢字を思い出せないときに、ずっと思い出そうと、いつまでも頑張ってしまう子。



そこで



GIFTでは、覚えた漢字の確認をする時に、すべての子にではないですが、上記のように短冊状に切って、お子さんに渡します。



なぜか?

    

   それは、もし、できない漢字があると、それに気が取られてしまい、先に進めなかったり、気持ちが萎えたり、イライラしてしまうからです。

     

   そういった気持ちの切り替えが苦手なお子さんは、目の前にできなかった漢字が見えていると、それが気になって仕方がありません。

      

   だから、できなかった漢字は、その場から見えない所に下げてしまうという作戦です。



結構効果があります。



<更に奥の手を知りたい方は読んでね>

   

 漢字の確認に取り組む直前に、次のようなカードを使ったSSTを行っておきます。



分からない問題の対処.jpg



 このようなカードを見せ、書けない漢字があった場合は



 ①30秒たってキッチンタイマーが鳴ったら、後回し。



   ②他の予定の漢字を先に取り組む。



 ③できなかった漢字を、思い出した場合は書いて良し。



  思い出していなかったら、次回までに練習してくる。



という流れを事前に確認しておきます。



 特に気持ちの切り替えが苦手な子達に共通して言えるのは、「とばしたり、あきらめたりするタイミングが分からない」があります。



そのため、このようにあきらめるタイミングを決めて置くことが大事です。



また、気持ちの切り替えが苦手な子達の中には、少なからず、ヒントをもらったり、助けを求めたり、答え合わせが苦手(気持ち的に)という子もいます。

  

そういった子は、分からなかった漢字は場面を変えて学習(家で次回までの宿題にする、や、他のプログラムを行ってから確認)した方が良い場合も多いです。



 <ご相談・お問い合わせ>




上郷個別教室GIFTは、発達が気になる子専門の完全個別スタイルの教室です。


認知能力トレーニング、国語・算数の学習支援、SSTを行います。 



上郷個別教室GIFT 代表 内田雄二(特別支援教育士)



<所在地> 神奈川県横浜市栄区上郷町1367

<TEL>  045-390-0880

  

または下記の公式ラインよりお問い合わせください。



 友だち追加



  
















高等特別支援学校受験をお考えの方は、こちらをご覧下さい









令和7年2月2日に受験の傾向と対策のセミナーを開きます。



詳しい案内はこちらをご覧下さい。

高等特別支援学校の受験の対策と傾向のセミナー








この記事へのコメント