お子さんの「何だっけ」を減らす! ワーキングメモリの鍛え方。
さて、お子さんは、話を聞いた後、他の作業をすると、「何だっけ」になってしまいませんか。
それはワーキングメモリの弱さに原因があります。
そして他の作業は、記憶を忘れさせるので、「妨害刺激」と言います。
発達障害の傾向のあるお子さんはワーキングメモリに苦手さを抱えているケースが多いです。
しかも、ワーキングメモリの高さと学…
お子さんの勉強に時間とエネルギーをかけているのに、お子さんが伸びないと感じているお母様。
それは、勉強するときに必要な5つの能力に苦手さがあるからです。
その能力を認知能力と言います。
このブログでは上郷個別教室GIFTで実践している認知能力トレーニングと学習支援、SSTなど、お母様や支援者の方々に役に立つ情報を提供してまいります。