描写力がこんなに変わる「記憶点つなぎ」

この絵を5秒、見てもらい紙に思い出して描く課題です。 昨年の7月に実施した時は、次のようになりました。 記憶点つなぎ(別の記事参照)と、注意、集中力を高めるトレーニングを約3ヶ月続けた子の効果です。 次が、昨年の9月にもう一度、同じ課題に取り組んだものです。 …

続きを読むread more

お母さんの子育てが悪い? 原因と結果の錯覚が、お母さんを追い詰める

発達障害のお子さんを持つお母さんは、よく 「子どもに甘すぎる」とか、 「子どものいいなりになっている」 「だから子どもが、わがままになるんだ」 とか人に言われがちです。 このブログをご覧になっているお母さんも、それに近いことを言われたことがあるかも知れませんね。 しかし、 お母さんのお子さんへの接し方が…

続きを読むread more

「手作りジオボード」 目と手の感覚を使ったビジョントレーニング

発達障がいの子達の天才性を輝かせる認知能力トレーナー、内田雄二です。さて、手作りジオボードは目と手の感覚を使って、形をとらえる力を高める教具です。シートの図形を見ながら、輪ゴムをかけてつないでいきます。 視覚認知を高めるジオボード   ← こちらをご覧下さい プランニングを高めるジオボード ← こちらをご覧下さい 購入するとそれな…

続きを読むread more

勉強でのミスが許せない子に効く魔法のワーク(ワークシートプレゼント)

お子さんは「勉強で間違えるとひどく怒る・落ち込む」などはありませんか。 特に、自閉症スペクトラムの子だと、そこからズボズボとマイナスに入っていき、引き算の計算を間違えただけなのに、もうオレの人生は終わった(笑)ぐらいまで言ってしまう子もいます(これを反芻と言います)。 本当に苦しいのは本人です。 それは分かってはいるけれど…

続きを読むread more